【0歳児】慣らし保育2週間のスケジュールと過ごし方

【0歳児】慣らし保育2週間のスケジュールと過ごし方 出産・育児

こんにちは。3兄妹を育てながら働いているワーママのりみです。

これまで3人の子供たちの慣らし保育を経験してきましたが、毎回自分の復職までに子供が保育園生活に慣れるかドキドキしていました。

のりみ
のりみ

(当時の私)復職までに保育園生活に慣れるかな?

3回とも慣らし保育の期間は多少異なりましたが、保育園では親の復職日に合わせて慣らし保育のスケジュールを組んでくれるので、復職日までに無事子供たちは保育園生活に慣れることができました。

特に3人目(長女・0歳児クラス)の時の慣らし保育期間は10日間と短かったため不安でしたが、保育園の先生方の手厚いサポートのおかげで無事慣らし保育期間を終え、安心して復職日を迎えることができました。

この記事では下記順番に沿って、長女の時の慣らし保育期間中の過ごし方を紹介します。

慣らし保育期間中の過ごし方のひとつの参考になったら幸いです。

【慣らし保育】スケジュール

【慣らし保育】スケジュール

概要

慣らし保育の概要
  • 入園日:4月1日
  • 入園クラス:0歳児(0歳11ヶ月)
  • ママの復職日:4月13日

スケジュール

慣らし保育のスケジュール
  • 1日目:オリエンテーション
  • 2日目:栄養士さんと面談
  • 3日目:給食開始
  • 4日目:半日保育
  • 5日目:午睡開始
  • 6日目:週明けの登園
  • 7・8日目:おやつを食べて降園
  • 9日目:復職日

【慣らし保育】1日の過ごし方

【1日目】オリエンテーション

【1日目のタイムスケジュール】

時間内容
8:45~9:00登園
9:00~9:101日の流れ説明
9:15~9:30朝の会
9:30~10:00自己紹介
10:00~10:20 室内遊び
10:30降園

1日目は登園後の準備についてや、1日の流れについて担任の先生方から説明がありました。

その後子供たちとテーブルを囲んで「おはようございます」のご挨拶とピアノの伴奏で歌う朝の会を行いました。

初日ということもあり、先生と保護者の自己紹介と談笑時間もありました。

【2日目】栄養士さんと面談

【2日目のタイムスケジュール】

時間内容
8:45~9:00登園
9:00~9:10朝の会
9:15~9:45栄養士さんと個別面談
9:45~10:15室内遊び
10:15~10:20帰りの会
10:30降園

2日目子供たちは1日目と同じような時間の過ごし方でした。

栄養士さんと離乳食の進み具合や保育園での給食を確認するため個別面談がありました。

【3日目】給食開始

離乳食のイメージ写真

【3日目のタイムスケジュール】

時間内容
8:45~9:00登園
9:00~9:10朝の会
9:15~10:00室内遊び(9:30頃ママ抜ける)
10:00~10:40ねんね
10:45~11:15給食(ママ見守り)
11:30降園

3日目で初めて子供と離れる時間が設けられました。

1時間程度ですが、娘と離れる時はタイミングを見てこっそりと抜けるようにしました。

そして初めての給食

給食の時間に戻ると、娘はホッとしたのかうれし泣きのような声を上げてこちらを見ていました。

給食は美味しそうに完食したので、安心しました。

【4日目】半日保育

【4日目のタイムスケジュール】

時間内容
8:45~9:00登園
9:00~9:10朝の会(ママ抜ける)
9:15~10:45室内遊び
11:00~11:20給食
11:20お迎え
11:30降園

4日目は登園後すぐに抜け、給食も先生にお願いするスケジュールでした。

朝の会で娘が楽しそうにピアノの伴奏を聴いている時にサッと抜けて、給食を食べている時に戻りました。

給食は先生に食べさせてもらっていましたが、教室に戻ってきた私の顔を見た途端娘は泣きそうになっていました。

泣きそうな顔から笑顔になった娘に近づき給食の残りを食べさせました。

昨日と同様に娘は美味しそうに給食を完食し、降園しました。

【5日目】午睡開始

【慣らし保育】午睡開始

【5日目のタイムスケジュール】

時間内容
8:45~9:00登園(ママ抜ける)
9:00~11:00朝の会・室内遊び
11:00~11:30給食
12:00午睡
14:30お迎え・降園

昨日までで給食を食べ終えるまで大丈夫なことを確認できたので、給食後の午睡に挑戦することに。

登園後準備をしてすぐに先生方に娘を預けて、担任の先生からは「何かあった時はお電話します。問題がなければ、午睡後の14時半頃お迎えをお願いします。」とお伝えいただきました。

登園後家で待機していた私は娘が給食を食べ終える11時半~12時までソワソワしていましたが、電話連絡はなかったため14時半頃保育園へ迎えに行きました

教室に入ると午睡から目覚めた娘が楽しそうに先生方と遊んでいたので、ホッとしました。

担任の先生も「トッターで少しゆらゆらしたらすぐに寝ましたよ。さっきまでぐっすりと眠っていたので問題なさそうですね。」と仰っていたので安心しました。

【6日目】週明けの登園

【6日目のタイムスケジュール】

時間内容
8:45~9:00登園(ママ抜ける)
9:00~11:00朝の会・室内遊び
11:00~11:30給食
12:00午睡
14:30お迎え・降園

週明けの登園は、前回と同じスケジュールで娘を預けました。

休日を2日はさんでの慣らし保育だったので少し不安でしたが、午睡後お迎えに行くと、「泣くこともぐずることもほとんどなく、お昼寝もぐっすりでした!」と担任の先生が仰ってくれてホッとしました。

【7・8日目】おやつを食べて降園

【慣らし保育】午睡後のおやつ時間

【7・8日目のタイムスケジュール】

時間内容
8:45~9:00登園(ママ抜ける)
9:00~11:00朝の会・室内遊び
11:00~11:30給食
12:00午睡
15:00おやつ
15:30お迎え・降園

週明け問題なく午睡までできたため、7日目と8日目は午睡後のおやつを食べてから降園することとなりました。

登園後おやつを食べ終える時間に迎えに行くと、娘は先生と美味しそうにおやつを食べていました。

担任の先生も「よく食べ、よく寝れているので大丈夫ですね。」と仰ってくれたので、安心して復職できそうと感じました。

【9日目】復職日

【慣らし保育】復職日当日

【9日目のタイムスケジュール】

時間内容
7:30登園
7:30~9:00室内遊び
9:00~11:00朝の会・お散歩or園庭遊び
11:00~11:30給食
12:00午睡
15:00おやつ・帰りの会
15:30~17:30室内遊び
17:45降園

復職日から娘が保育園にいる時間が3時間増えるため不安でしたが、お迎えに行くと楽しそうに先生とお友達たちと過ごしていました。

娘が保育園に生活にちゃんと慣れている姿を見て、自分も頑張って仕事に慣れていこうと気が引き締まりました。

【慣らし保育】やってよかったこと

慣らし保育期間中にやってよかったこと
  • 復職後と同じ時間に起床
  • パパと一緒に登園
  • 保護者との交流

復職後と同じ時間に起床

目覚まし時計

慣らし保育期間中は、復職後の登園時間より1時間遅い8時半頃の登園でしたが、起床する時間は復職後と同じ5時15分と決めました。

早く起きることで余裕を持って朝の準備ができ、気持ちにも余裕が生まれました

また育休中より早起きになるため、夜眠る時間も少しずつ早くしました

子供たちも私の復職後は6時に起床する必要があったため、起こす時間を少しずつ早めていきました。

パパと一緒に登園

保育園の送迎をするパパ

基本は出社時間が遅く帰宅時間が早い私が保育園の送迎を担当しますが、私の都合や体調が悪い時は夫が担当することになります。

慣らし保育期間中に一度夫と一緒に登園し、準備の手順や荷物の収納場所を確認しました。

保護者との交流

ママ友と会話している様子

慣らし保育の後半になると、子供たちを保育園に預ける時間が長くなるためその間に1度他の保護者と一緒に近くのカフェでお茶をしてお話をしました。

長い方だと娘の在園期間6年間接点を持つことになるので、お互いのことを少し知れたらという思いでお声かけしました。

慣らし保育が終わると送迎時間もみんなバラバラになり、なかなか会うことができない保護者の方もいるのでこの期間中に交流ができてよかったです。

【まとめ】慣らし保育期間中に朝時間に慣れよう

あっという間の慣らし保育期間でしたが、一番大変だったのが子供たちの朝食と身支度などの朝の準備時間です。

起床してから保育園に送るまでの時間をどのように過ごすのか、慣らし保育期間中に試行錯誤しました。

試行錯誤の結果、子供たちの起床時間、朝食内容、身支度の順番をどうするのがよいのか、だんだんと分かるようになってきました。

慣らし保育期間中に朝時間の過ごし方をいろいろと試行錯誤してよかったです。

のりみ
のりみ

朝時間の過ごし方をいろいろと試行錯誤してよかったです!

朝時間はあっという間ですが、子供たちを送り出した後は少し時間に余裕があるので、その時間も楽しめるといいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!